ビジネス

神社巡りで運気改善、ぶらり参拝ついでに神社にまつわるあれこれ話をあつめてきました.

[本記事のリンクには広告がふくまれています]
[本記事のリンクには広告がふくまれています]

神社にお札をお返しするタイミングどうしてます

 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像

こんにちは
めぐる@神社めぐりナビゲータです

そうそう、
去年授かったお守り(肌守り)・お札とか
破魔矢などをお返しするタイミングはむづかしいですよね

本当は一年のご加護に対する御礼を兼ねて
大晦日までに参拝してお返しするものなのですが
なにかと、忙しくてかなわないことが多いと思います。

よく「お札やお守りの有効期限は一年」というようなことを聞くと
思いますが、
もともと昔の人の生活習慣で、
年末の大みそかから翌日の新年をまたぐように
神社に参拝して初詣してしたことから
年末(大みそか)にその年の神さまの
ご加護に感謝御礼をしてお札を納め、
そのまま、翌年正月初詣にはまた新たな年の
お札やお守りを授与していただくことの繰り返しから、
お札の有効期限が実質的に1年間となっていたようです。

もちろん年の途中でお札やお守り等を
授与していただくこともありますので、
神社ではお納めを年中、受け付けていますね。

お正月の初詣では、混雑に紛れて
お返し(お納め)しそびれて
案外、暦の上で節分を迎えたいまごろも手元にあるかたが
多いのではないでしょうか

あなたはどうですか?

まだ手元にあるなら、思いたった日にお返ししましょう。

お返しするというよりはお礼参りをしながら
お納めさせていただくということですので
やはり、むき出しでなく白い紙で包むと良いですよ。

手に入れやすいところでは半紙で包むのが
手ごろでいいと思います

古いお札の納札所が大概はありますので
お納めしてお焚き上げして頂く
ことになります

お札やお守りを頂いた神社にどうしても参拝できないときは
ご近所の神社でも受け付けていただけるはずです。

お焚き上げ料とともにお納めして
きちんと拝礼してきたらいいと思います。

めぐる@神社めぐりナビゲータも
地方の神社にお参りしてきたときに
頂いたお守りなどは
結局、ご近所の神社の方にお納めさせていただいてます

この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


 

Copyright©2013    神社めぐりズム   All Rights Reserved.