東京のお伊勢さんという神社はパワースポットか
こんにちは
めぐる@神社めぐりナビゲータです
各地の神社におまつりされている神さまは、
地域の人々から地域の守り神として
ずっと長いこと崇敬されてきました。
ですからその土地の地名を取って「○○さま」とか、
また親しみと尊敬の気持ちを込めて「○○さん」と
呼んでいることも多いものです。
そんななかでも「新明さん」と呼ばれる
神明神社(しんめいじんじゃ)は
天照大神(あまてらすおおみかみ)を主祭神とし、
伊勢神宮内宮(三重県伊勢市)を総本社とする神社です。
神明社(しんめいしゃ)、
皇大神社(こうたいじんじゃ)
天祖神社(てんそじんじゃ)などともいい、
総本社より全国に分霊して広まっていったので
通称として「お伊勢さん」と呼ばれることも多いそうです。
なかなか総本社の
伊勢神宮まではお参りできないけれど
ご近所にある神社にお参りすれば
おなじルーツだと思うと何か、身近に思えてくる
気がしてきますね。
一方で
東京のお伊勢さんの呼び名で親しまれる
JR飯田橋の近くの東京大神宮は、
神前結婚式を創始し広めていった
神社として有名で
近頃は恋愛のパワースポットとして
女性には人気があるようでお参りする人が
絶えないという記事を
タウン情報誌で見たことがあります。
結構な人気らしいですよ
●今日の神社●
東京大神宮
所在地:東京都千代田区富士見2-4-1
【最寄り駅】
JR中央・総武線「飯田橋駅」西口より徒歩3分
地下鉄有楽町線・南北線「飯田橋駅」B2a出口、
地下鉄東西線・大江戸線「飯田橋駅」A4出口より
徒歩5分